先日発刊された放射線分科会誌「放射線」の46-3ですが著者記載情報の修正がございました。修正版は、分科会のWEBのアーカイブページよりご確認ください。
ニュース
News放射線分科会誌「放射線」の46-4および47-1が発刊されました。分科会のWEBのアーカイブページからもご覧いただけます。
今回は,医療分野の研究成果を実用化へ導く事業紹介をはじめ,実際に研究成果を実用化まで導いたご経験のある先生方から,技術概要と実用化までの道のりについて,ご講演を頂きます.
詳しくはこちらを御覧ください<PDF>。
(2021.11.09、備考欄を更新しました。)
開催日: 令和4年 1月 8日(土)
場所 : 東京都立大学荒川キャンパス 及び オンライン(Zoom)
参加費: 無料
定員 : 現地参加-100名程度,オンライン-200名(新型コロナの感染状況によりオンラインのみとなる場合があります)
備考 : 医学物理士認定機構の業績評価点の対象として出席証明書を発行 (認定番号:JBMP-2021-F-17,認定コード:F1/F2)
世話人 : 眞正浄光(東京都立大学),山口充孝(QST高崎研),古場裕介(QST放医研),高橋美和 子(QST量医研),伊良皆拓(京大病院)
2022年度幹事選挙を会員マイページからの電子投票にて行います。
電子投票期間は11月12日(金) ~ 12月1日(水)です。
詳しくはこちらを御覧ください。
来年度より分科会学生会員会費の改定を行います
詳しくはこちらを御覧ください。
2021年度の学生講演奨励賞の選考の結果9名の受賞が決定しました。
受賞された学生の方々おめでとうございます。
詳しくはこちらを御覧ください。
放射線分科会誌「放射線」の46-3が発刊されました。分科会のWEBのアーカイブページからもご覧いただけます。
放射線分科会誌「放射線」の46-2が発刊されました。分科会のWEBのアーカイブページからもご覧いただけます。
2020年度の学生講演奨励賞の選考の結果9名の受賞が決定しました。
受賞された学生の方々おめでとうございます。
詳しくはこちらを御覧ください。
放射線賞・放射線奨励賞を募集します。奮って推薦いただければと思います。
募集期間は2021年2月19日までです。
2021年度幹事選挙を会員マイページからの電子投票にて行います。
電子投票期間は11月12日(月) ~ 12月1日(土)です。
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と医療放射線技術」をテーマに、 感染症の専門医のほかに、医療現場の最前線で活躍する診療放射線技師やAIによるX線画像診断技術の研究者、核医学専門医をお招きし、 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と医療放射線技術に関する現状と今後の展開についてご講演を頂きます。
詳しくはこちらを御覧ください<PDF>。
開催日: 令和3年 1月 9日(土)
場所 : Zoomによるオンライン開催
参加費: 無料
定員 : 100 名程度
備考 : 医学物理士認定機構の業績評価点の対象(コードF2単位数3)として出席証明書を発行予定
世話人 : QST放医研 山谷泰賀, 北里大学 村石浩, 帝京大学 牧永綾乃, 京都大附属病院 伊良皆拓, QST高崎研 山口充孝, 東京都立大学 眞正浄光
放射線分科会誌「放射線」の46-1が発刊されました。分科会のWEBのアーカイブページからもご覧いただけます。