「放射線」Vol.30
★放射線 Ionizing Radiation Vol.30
放射線 Ionizing Radiation Vol.30, No.1, Jan. 2004
[巻頭言] 温故知新 p.1(1)
日本大学生産工学部 小倉紘一
[特集] 「先端固体放射線検出器の開発動向」
単電子トランジスタを用いた極低温放射線検出器用読出しデバイスに関する基礎研究 p.3(3)
名古屋大学・工学研究科 河原林順、門井務、渡辺賢一、井口哲夫
化合物半導体InSbを用いた放射線検出器 p.9(9)
京都大学大学院・工学研究科 神野郁夫、菱木繁臣
東京工業大学大学院・理工学研究科 杉浦修、村瀬徳博
日本原子力研究所 中村龍也、片桐政樹
臭化タリウム半導体放射線検出器 p.19(19)
東北工業大学 庄司忠良、人見啓太郎、小野寺敏幸、平舘幸男
CdTe系放射線検出器の開発動向 p.23(23)
アクロラド 大野良一
DISとルクセルバッジを用いた環境放射線の検出 p.33(33)
長瀬ランダウア 小林育夫
ガラス線量計の開発動向 p.45(45)
旭テクノグラス 池上徹
[特集] 「放射線30周年特集号によせて」
"放射線"の創刊時代 p.61(61)
早稲田大学 道家忠義
放射線30周年号を発行するにあたって-昔と今- p.63(63)
元法政大学 長谷川賢一
放射線30周年号を発行するにあたって p.69(69)
元大阪大学 山本幸佳
放射線科学と先端技術 p.73(73)
大阪大学 飯田敏行
放射線30周年記念号に寄せて p.75(75)
名古屋大学 佐久間洋一
放射線分科会の使命とは p.77(77)
神戸大学 小田啓二
徒然なるままに、「放射線」30号によせて p.79(79)
名古屋大学工学部 井口哲夫
応用物理学会放射線分科会の発展を期待して p.81(81)
東京大学 高橋浩之
放射線分科会のさらなる発展に向けて p.85(85)
産総研 瓜谷章
「放射線」発刊以来の放射線分科会歴代幹事 p.87(87)
[連載基礎講座]
基礎講座シリーズの開設にあたって p.99(99)
日本大学生産工学部 小倉紘一
連載「へー!そうなんだ?」放射線版 p.101(101)
愛知工業大学 森千鶴夫
放射線検出器のエネルギー分解能に関する一考察 p.103(103)
愛知工業大学 森千鶴夫
[放射線分科会ニュース]
第16回放射線夏の学校開催のおしらせ p.109(109)
[編集後記] p.110(110)
Topに戻る
放射線 Ionizing Radiation Vol.30, No.2, Apr. 2004
[巻頭言] 大学の法人化と原子力教育、放射線教育 p.117(1)
東京大学大学院 工学系研究科 中沢正治
[特集] 「第15回放射線夏の学校」
第15回放射線夏の学校報告 p.118(2)
富山高専 高田英治
夏の学校を終えて p.119(3)
富山高専 専攻科 山田大介
「放射線賞受賞記念講演」
CR-39とAFMを用いたマイクロドジメトリ手法とその医学・生物学的応用 p.121(5)
東京大学大学院 工学系研究科 雨宮邦招
「講演奨励賞受賞記念講演」
低温プロセスを用いたCdTeピクセル高エネルギー放射線検出器の作製 p.127(11)
静岡大学大学院 電子科学研究科 中村篤志
名古屋工業大学 電気情報工学科 Madan Niraula
愛知工科大学 電子情報工学科 畑中義式
静岡大学 電子工学研究所 石田悠、坂下大祐、青木徹、天明二郎
「テーマ講演」
漢方薬の抗腫瘍効果とその作用機序 p.135(19)
富山医科薬科大学 和漢薬研究所 病態生化学部門 済木育夫
放射線-活性酸素とアポトーシス p.141(25)
富山医科薬科大学 医学部 放射線基礎医学教室 近藤隆
放射線同位元素の医学利用:診断から治療へ p.145(29)
福井大学 高エネルギー医学研究センター 藤林靖久
「先進放射線応用シンポジウム」
CsBr:Eu 輝尽性蛍光体のPSL特性の評価 p.149(33)
金沢工業大学 高材研 倉田順弘、上條圭一、更井発、久保田直義、竹井義法、南戸秀仁
臭塩化タリウム(TlBrxCl1-x)結晶を用いた放射線検出器の製作 p.155(39)
東北工業大学 沼田知之、人見啓太朗、小野寺敏幸、庄司忠良、平舘幸男
Development of front-end electronics for M-MSGC using analog-to-digital-to-analog
encoding readout method p.159(43)
Department of Quantum Engineering and System Science, University of Tokyo,
P.Siritiprussamee, JY.Yeom, T.Ishitsu, M.Nakazawa
Research into Artifacts, Center for Engineering, University of Tokyo,
H.Takahashi
High Energy A㏄elerator Reseach Organization (KEK),
S.Kishimoto, T.Ino, M.Furusaka
Ir/Au-TESを用いたX線マイクロカロリメータの開発 p.165(49)
東京大学大学院 工学系研究科 國枝雄一、大野雅史、中沢正治
東京大学 人工物工学研究センター 高橋浩之
産業技術総合研究所 福田大治、大久保雅隆、平山文紀
東京大学 生産技術研究所 安宅学
液体シンチレータと波長シフトファイバーを組み合わせた高速中性子イメージセンシング技術の開発 p.171(55)
名古屋大学大学院 工学研究科 乾大佑、水野良治、渡辺賢一、河原林順、井口哲夫
日本原子力研究所 西谷健夫
スパッタ中性粒子のための質量分析装置の開発 p.179(63)
大阪大学 工学研究科 口丸高弘、佐藤文信、飯田敏行
超高純度NaI(Tl)検出器による宇宙暗黒物質探索 p.183(67)
徳島大学 総合科学部 七條由起子、桑折範彦、中山信太郎、伏見賢一
大阪大学 理学部 市原佳代子、梅原さおり、吉田斉
堀場製作所 柳田祥男
無機シンチレーターを用いた中性子束測定 p.189(73)
徳島大学 総合科学部 仁木夏海、桑折範彦、中山信太郎、伏見賢一
クラッド部に放射線有感層を持つ光ファイバセンサの開発 p.195(79)
富山工業高等専門学校 山田大介、高田英治、畔田博文
[連載講座]
第2回 それは偶然か、神の所作か? p.205(89)
愛知工業大学 森千鶴夫
森論文に関連してアルゴンヌの井口さんにFano因子に関する論文の執筆を依頼した件 p.213(97)
早稲田大学 道家忠義
[研究会報告]
第19回固体飛跡検出器研究会 p.215(99)
[放射線分科会ニュース]
第11回「放射線賞」の選考結果について p.225(109)
[編集後記] p.226(110)
Topに戻る
放射線 Ionizing Radiation Vol.30, No.3, Jul. 2004
[巻頭言] 放射線利用の新たな展開 p.233(1)
高エネルギー加速器研究機構 放射線科学センター 柴田徳思
[特集] シンポジウム「半導体シングルイベント事象の物理と応用」
半導体シングルイベント効果研究の現状 p.235(3)
日本大学 理工学部 大西一功
中高エネルギー核子入射反応断面積の評価と半導体シングルイベント事象への応用 p.245(13)
九州大学 総理工 渡辺幸信
シングルイベント発生機構解明に関する研究 p.255(23)
日本原子力研究所 高崎研究所 平尾敏雄
Single Event Effects of Semiconductor Devices at the Ground p.263(31)
Production Eng. Res. Lab., Hitachi, Ltd E.Ibe, Y.Yahagi
Renesas KodairaSemiconductor Co. Ltd. H.Kameyama
Renesas Technology Corp. Y.Takahashi
JAXAにおける半導体シングルイベント現象の研究 p.283(51)
宇宙航空研究開発機構 新藤浩之、久保山智司
プロトンSEUと重イオンSEUの相関性 p.293(61)
高信頼性部品(株) 梨山勇、千葉建一、杉本憲治
[連載講座]
第3回 放射線クイズ、どちらだろう? p.303(71)
愛知工業大学 森千鶴夫
道家コメントに思う p.309(77)
愛知工業大学 森千鶴夫
[放射線分科会ニュース]
第11回「放射線賞」公募のお知らせ p.311(79)
[編集後記] p.312(80)
Topに戻る
放射線 Ionizing Radiation Vol.30, No.4, Oct. 2004
[巻頭言] 先端放射線医療診断技術 p.319(1)
金沢工業大学 南戸秀仁
[特集] 「新しい技術を利用した医療機器の現状」
位相コントラスト技術のデジタル乳房撮影への応用 p.321(3)
コニカミノルタエムジー株式会社 本田凡、大原弘、石坂哲
直接変換型FPDシステムの開発と応用 p.329(11)
島津製作所 塩見剛
定位放射線治療装置CyberKnifell p.339(21)
株式会社千代田テクノル 中小路正志、和田卓久、三村功一、野口憲一
歯科・頭顎部用小照射野コーンビームCT p.345(27)
株式会社モリタ製作所 桐村晋
[研究]
スピン依存核融合実験のための重水素化ポリエチレン薄膜を用いた偏極重水素標的 p.351(33)
宮崎大学・工学部 飯尾雅実、長谷川武夫、松田達郎
日本原子力研究所・関西研究所 大東出
中部大学・工学部 堀川直顕
筑波大学・物理系 田岸義宏、山口充孝、榛場卓也、吉丸直子
筑波大学・研究基盤総合センター 田島義一、石井聡
山形大学・理学部 岩田高広
東京工業大学・理学部 小林知洋
名古屋大学・理学部 稲垣貴也、堂下典弘、近藤薫
[連載講座]
ファノ因子の物理。森先生と道家先生の問題提起に答える p.375(57)
アルゴンヌ国立研究所 井口道生
[編集後記] p.383(65)
Topに戻る
前のページへ
このページは桑折範彦氏が作成したページを基につくられております。